□宮古鮭まつり
宮古市/【開催日】1 月上旬
鮭のつかみ捕りができる陸中海岸で最初のイベントとして、昭和48 年(1973)に始まりました。趣向をこらした様々なイベントが行われます。
□宮古毛ガニまつり
宮古市/【開催日】2月中旬
宮古の冬の味覚である毛ガニを使ったイベントや、宮古の海産物に関するイベントを体験しながら、楽しく海の幸を味わえるのがこの宮古毛ガニ祭りです。
□浄土ヶ浜まつり
宮古市/【開催日】4 月下旬〜5 月上旬(GW 期間中)
陸中海岸国立公園の景勝地である浄土ヶ浜を舞台に開催されるイベント。浄土ヶ浜の自然や海を満喫できるアトラクションが催されます。
□たのはた牛乳まつり
田野畑村/【開催日】6 月第3 日曜日
搾りたての新鮮な牛乳を使った「たのはた牛乳」などが無料で配られます。郷土芸能や牛の乳搾り体験、小動物との触れ合いなど、ご家族で楽しめます。
□宮古夏まつり、海上花火大会
宮古市/【開催日】7 月下旬・8 月中旬(海上花火大会)
まつりの最終日の夜には盛大な海上花火大会が開催され、祭りは最高潮に盛り上がります。
□みやこ秋まつり
宮古市/【開催日】9月中旬の2日間
浜の人々のお祭りらしい、威勢のいいかけ声が街中に響きわたるお祭り。豪華な飾りつけをした船山車が運行し、勇壮さや華やかさを競うほか、市民による手踊りも。
□宮古市産業まつり
宮古市/【開催日】9月下旬の2日間
宮古地方の特産品、地場産品を販売する物産展。姉妹市村の青森県黒石市、沖縄県多良間村も参加し特産品の販売を行います。
□南部牛追唄全国大会
岩泉町/【開催日】9月下旬の2日間
岩泉地方が発祥の地とされる民謡「南部牛追唄」。毎年全国各地から多くの出場者が集い自慢ののどを披露する全国大会です。
□おでんせ・べごっこフェスタ
岩泉町/【開催日】9月下旬
短角牛肉をはじめとする、岩泉町のおいしいものが盛りだくさんな「牛の祭典」。牛の鳴きまね大会など楽しいイベントもいっぱいです。